「あこ」でいいんです
2009年02月03日
18:59
はじめて、って言っても、SLGPのエキシビジョンとしてのカートには出たことあるんですけどね^^;
Miyagi‐SIMのおのけんさんにお誘いいただき、出てみることにしました^^
のぶ‐Lさんの作ったカート、Ciaoによる、「Ciao Cup」です
出ると決めてから日にちがあまり無かったので、SLGPの最終戦が終わったら、
MiyagiSIMに通い詰め、、、^^;
CiaoCupは、組み合わせを決めるまでの練習でのベストタイムによってクラス分けされるという親切設計!^^
「たまごクラス」「おたまクラス」「かえるクラス」の3つのクラスで、本番直前には入れ替え戦も行われます
私が難しいのは、、、
Aのコーナーの回り方と、それに続くBのクランクの抜け方という流れです
初めのころは、Aに入る直前でブレーキ、Bの入り口でもう一回ブレーキ、という走り方でしたが、
それだと、私では17秒を切るのがやっと、、、;
速い人は15秒台前半のタイムです、、、@@;;
そこで、おのけんさんにコツを教えていただいて、、、
Aはブレーキかシフトダウン、、、人によって違う
Bはノーブレーキで4速で抜けられる
ということを知りました、、、
ええ~~~~~!!?? Bは4速全開でいけるんだぁ~~~;;;
ラインってやっぱり大切なんですねぇ;;
その後、それを心がけて練習、、、おかげで17秒を切る確率がちょっと高くなってきました^^
でも、速い人たちと一緒に走ってると、1~2秒の差って大きいなぁ、、、と思います
今度は、16秒を切るという壁が、、、;; 結局本番までに一度も切ることができませんでした;
慣れるまで大変でしたが、それでもある程度のタイムは出るようになりました その結果が、、、↓
予選の組み合わせです;; 私以外は、まるで準決勝か決勝;;;
かえるクラスは、予選のタイムアタックから始まりました
緊張で、おのけんさんのアナウンスを見落としたのか、
カウントダウンを勘違いして私だけ先に2周してしまったり、、、;
タイムアタックは、2つに分かれていて、最初は8分間の中で5周(有効な周回は中の3周分)
そこで、上位6名が残って、、、2回目が12分間で、、、えっと7周だったっけ;
でした
結果は、見事に予選落ち;
緊張のせいか、ポイントだったBのクランクをノーブレーキで通過できるラインを一回もとれずに
最高タイムも17秒台後半、、、;;;
あとは、応援、、、^^
噂によると、、、のぶ‐LさんはAからBを抜けるまでで、〇速まで使って最短コースを通ってると、、、
準決勝のメンバーです
決勝のメンバーです
ごめんなさい、、、今回はSSをポイントポイントで撮ってなくて;;
PrinPrinのパラソルを持って、Nobu-Lさんの応援をしました^^
これまでPinkの車のNobuさんを見慣れてるので、レースでもついPinkの車に目が行っちゃって;
今回は、黒でした^^ っていうか、普段は黒が多いのかな、、、?
「開発者~~」という「声援」?も受けて、、、のぶさん、見事に優勝!^^
2位がなんばーずさん、3位がらっしゅさんでした!^^
おめでとうございます!(*´∀`)o∠☆゚+。*゚PAN!!★゚+。*゚
次回が楽しみです^^
本番のプレッシャーにも、もっと強くならなければっ、、、ガンバァ━━(`・д・´)ノ━━!!